充実した食育
一年の節目節目に季節感を感じる事の出来る「行事食」を提供します
日本の四季は、二十四節季にちなんで、一年が巡ります
季節を感じる旬の食材や古来からの由来を知り、いただく「行事食」は、子ども達の情操教育につながります
塩分控えめで、天然鰹節と昆布の旨みのだしをベースに
和食中心のおいしい献立が自慢です!!
保育教諭と調理職員のコラボレーションで生まれる食育活動 鯉のぼりごはん→
2023年度のテーマは、『食材探検ツアー』です。
●令和5年4月~6月

(食育の日)

(食育の日)

(食育の日)

・・4歳児



・・5歳児

(食育の日)

●令和5年1月~3月●


りんごパン










●令和4年12月●




食事風景・・5歳児

食事風景・・3歳児


&クリスマスツリー


●令和4年11月●









(北海道郷土料理)
●令和4年10月●









(だご汁・いきなり団子)
●令和4年9月●

(お月見の日メニュー)







(ビーフカツレツと
黒豆クッキー)

●令和4年8月●






(しま豆腐のつくね・
ソーミンチャンプルー
・サーターアンダギー)



●令和4年7月●







フルーツポンチ


(長野県郷土料理)
●令和4年4月~6月●







(じゃこかつ・石花汁)
新じゃがとアスパラごはん









愛知県郷土料理
(きしめん・煮味噌)










(こづゆ・味噌かんぷら)
カラフル揚げ
トマトのおかか和え

令和3年度の食育の様子
●1月の食育は・・・【エビだし・かぶ・さといも・ジャガイモ】●










えび入り里芋コロッケ
エビだしみそスープ
りんご3種食べ比べ


●12月の食育は・・・【豚骨だし・かぼちゃ・ゆず】●






鮭のゆず塩焼き
蒸しかぼちゃ
味噌とんこつ出汁スープ



ツリーピラフ

リースハンバーグ

サンタリンゴ
切り株ラスク

雪だるまとトナカイポテサラ

5歳児

クリスマスケーキ
3歳児

お誕生日プレート
●11月の食育は・・・【ブロッコリー・鶏がら出汁】●









鮭の道明寺焼き
鶏塩だしちゃんこスープ

おいしいね!!

3歳児は、お弁当箱に
おかずを詰めてもらいました

一緒に食べると嬉しい!
●10月の食育は・・・【干し椎茸・さつまいも】●







(皮まで食べました)





中華風スープ
●9月の食育は・・・【牛だし・里芋・ナス】●


2歳児

0歳児

0歳児

0歳児

2歳児 楽しいね!

(うさぎハンバーグ)



●牛だしラーメン
●ナスと里芋の焼きびたし
●ブロッコリー


●8月の食育は・・・【ベジブロス】●












●7月の食育は・・・【あごだし・トウモロコシ】●





・あごだしひやしうどん
・ピーマンの肉詰め
・とうもろこし




●6月の食育は・・・【煮干し・パブリカ・すいか・パセリ】●









「煮干しとパブリカのふりかけ」
「カレイのパン粉焼き」
「豚肉と夏野菜のだしスープ」
●5月の食育は・・・【そらまめ】【新じゃが】●




3歳児のランチプレート


●4月の食育は・・・【ふき】【アスパラガス】【清見オレンジ】●

素材体験


食育コーナーで勉強中
